iStock-879112276-min

フランチャイズで学習塾を開業するメリットと失敗しない本部選びのポイント!おすすめ本部6選も紹介

新型コロナウィルス感染症の流行が続く中、学校や学習塾を取り巻く環境も日々変化しています。対面での授業からオンライン授業に代わったところも多いでしょう。

そんな中、「学習塾の経営に興味があるけれど、講師経験がないので上手く経営できるか不安」と思っていませんか?

フランチャイズで開業すれば、本部から経営に関するアドバイスや集客サポートなどを受けられるので、未経験でも安心して学習塾を開業できます。学習塾業界で働いた経験はないけれど、「子供が好き」「社会貢献がしたい」という方にもおすすめです。

またフランチャイズであればオンライン授業への対応も個人経営の塾より難しくないでしょう。

しかし、フランチャイズ本部によって教育方針やサポート内容は異なるため、本部は慎重に選ぶ必要があります。本記事では、フランチャイズで学習塾を開業するメリットとフランチャイズ本部を選ぶポイントを紹介します。おすすめの本部6選もまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

フランチャイズで学習塾の開業が注目されている理由

フランチャイズで学習塾の開業が注目されている理由には、学習塾業界を取り巻く環境の変化と教育制度の変更、参入障壁が比較的低いことが挙げられます。ここでは、学習塾業界がフランチャイズで注目されている理由を一つずつ解説します。

理由1. 子供の養育にかける金額は増加傾向である

日本は少子化傾向にありますが、教育業界の市場規模は横ばいまたは拡大傾向にあります。

文部科学省が発表した平成30年度子供の学習費調査によると、保護者が子供の学校教育および学校外活動のために支出した学習費の総額は、公立学校で近年おおむね横ばいで推移しています。一方、私立学校では幼稚園、小学校、中学校において近年増加傾向であることが分かりました。

参考:平成30年度子供の学習費調査の結果について|文部科学省

少子化による市場の縮小が懸念されていますが、保護者の「子供に良い教育を受けさせたい」という思いから、家計にゆとりがある家庭では子供一人当たりにかける養育費は増加傾向にあると考えられます。

参考:教育業界の課題は?現状、将来性や今後の動向を徹底分析|Education Career

理由2. 教育制度の変更がある

2020年より順に実施されている新しい学習指導要領では、小学校、中学校、高等学校で「外国語教育(英語)」と「プログラミング教育」が必修となりました。

また、「大学入試センター試験」が2020年度の実施を最後に廃止され、20201年度から新たに「大学入学共通テスト」が実施されます。

このような教育制度の変更に対応するためにも、今後、学習塾に通う子供の数は増えると考えられます。これからの学習塾は受験のためだけではなく、継続的に子供一人一人のレベルにあった指導が求められるでしょう。

フランチャイズに加盟していれば、自身で情報を収集するだけでなく、教育制度に関する情報を本部からも得られます。そのため、制度変更にも迅速に対策を立てることが可能です。

参考:2020年度、子供の学びが進化します!新しい学習指導要領、スタート!|政府広報オンライン
少子化=衰退ではない!学習塾がビジネスとして成り立つ理由|幻冬舎ゴールドオンライン
学習塾をフランチャイズで! 教員未経験で開業できる秘訣をプロが伝授|マイナビ独立フランチャイズ

理由3. 講師経験や資格がなくても開業できる

学習塾を開業するには教員免許や講師経験が必要と思っている方がいらっしゃいますが、講師経験や特別な資格がなくても開業できます。そのため、参入障壁は比較的低いです。

研修制度が整っているフランチャイズ本部に加盟すれば、未経験でも本部のノウハウを学べます。また、フランチャイズ本部には講師の採用サポートが充実しているところもあります。本部のノウハウを学びながら生徒や保護者や求める指導ができる体制を整えれば、未経験でも安定した経営を実現できるでしょう。

参考:【個別指導 Wam】の加盟募集情報詳細|みんコレ!フランチャイズ
個人で学習塾を開業するのに必要な手続きや資金についての基礎知識|ミツモア Media

フランチャイズで学習塾を開業する3つのメリット

フランチャイズで学習塾を開業するメリットには、本部から受けられる「ブランド力」「教育方針」「サポート」の3つがあります。ここでは、それぞれのメリットを解説します。

メリット1. ブランドの看板を活用して集客ができる

学習塾を経営する上で、認知度や信頼度はとても重要です。個人で学習塾を開業した場合は、実績や講師への信頼をすぐに獲得するのが難しいでしょう。

一方、フランチャイズで開業すれば、本部の看板を利用して営業できます。認知度が高いブランドであれば、新しく開校した塾であっても顧客は安心感を得られるので集客に有利です。さらに、他の加盟教室の実績を集客に利用することで、信頼度を高められます。

参考:失敗しない!塾経営で成功するフランチャイズ選び9つのポイントと形態別FC案件9選
学習塾をフランチャイズで! 教員未経験で開業できる秘訣をプロが伝授|マイナビ独立フランチャイズ

メリット2. 教育方針が確立されている

フランチャイズでは、本部がこれまでに培ったノウハウを活かした教育方針が確立されています。そして、教材や指導ノウハウ、教室レイアウトなどの開業に必要な準備も本部からサポートを受けられます。

本部の確立された教育方針に基づいて指導すれば、生徒の成績アップや難関校への合格率アップが見込めるでしょう。また、教材の選定やカリキュラムを組む手間などを省くことで、それらに割いていた時間を他の業務に充てることができます。これにより、効率的に経営を進めることが可能です。

参考:失敗しない!塾経営で成功するフランチャイズ選び9つのポイントと形態別FC案件9選
フランチャイズで学習塾を開業する手順・年収や失敗を避けるコツも解説|フランチャイズ加盟募集.net

メリット3. 本部からサポートが受けられる

フランチャイズに加盟すると、学習塾の経営において重要な物件選定から講師採用まで、開業に必要なサポートを受けられます。さらに、開業後も集客サポートや研修、スーパーバイザーによる経営アドバイスなども得られます。

このようにフランチャイズには、学習塾の経営が初めてでも安心して開業できるシステムが整っています。そのため、学習塾業界が未経験であっても安心して開業できます。

参考:失敗しない!塾経営で成功するフランチャイズ選び9つのポイントと形態別FC案件9選
フランチャイズで学習塾を開業する手順・年収や失敗を避けるコツも解説|フランチャイズ加盟募集.net

学習塾のフランチャイズ本部を選ぶ4つのポイント

それでは、どのような点に気を付けて加盟するフランチャイズ本部を決めたら良いのでしょうか?ここでは、フランチャイズ本部を選ぶポイントを4つ解説します。

ポイント1. 安定した収益を確保できるか

フランチャイズ本部を決める際は、初期費用だけでなく毎月支払うロイヤリティも確認しましょう。ロイヤリティは0円のところもあれば、売上の30〜49%のところもあります。

本部が公開している収益モデルを参考にしながら、安定した収益をきちんと確保できるかを見極めることが大切です。

参考:フランチャイズで学習塾を開業する手順・年収や失敗を避けるコツも解説|フランチャイズ加盟募集.net
学習塾をフランチャイズではじめるメリット・デメリット|01ゼロイチ

ポイント2. 知名度があるか

知名度がある本部は生徒が集まりやすく、集客に有利です。単に、開業費用が安いからと知名度が低い本部を選ぶと、集客に労力と広告宣伝費を費やすことになるかもしれません。

集客に労力と広告宣伝費をかけすぎると、その他の業務がおろそかになり、経営をひっ迫してしまう恐れもあります。安定した経営をするためにも、知名度があり、本部のブランド力を活用できる本部を選ぶと良いでしょう。

参考:学習塾をフランチャイズではじめるメリット・デメリット|01ゼロイチ
【開業したい方必見】フランチャイズの選び方と行動するまでの流れ|明光グループFC経営者募集サイト

ポイント3. 集客のサポート体制が整っているか

学習塾の経営はストック型ビジネスのため、ある程度の生徒を確保すれば継続した収入が見込めます。しかし、開業直後に安定した収入を得るには時間がかかるでしょう。早期に安定した収入を確保するためにも、生徒を集めるサポート体制が整っている本部を選ぶことがとても重要です。

本部によっては、「体験生徒保証」を提供しているところもあります。そのような場合は、体験生徒保証人数と入塾割合、単価を元に損益分岐点を算出してサポートの質を見極めましょう。

またチラシ作成やポスティングなど、本部が行う営業活動の内容や他の加盟校の集客実績を確認しておくと、サポート体制の質を比較検討できます。

参考:失敗しない!塾経営で成功するフランチャイズ選び9つのポイントと形態別FC案件9選
【個別指導 Wam】の加盟募集情報詳細|みんコレ!フランチャイズ

ポイント4. 本部の教育方針に共感できるか

フランチャイズはビジネスモデルがパッケージ化されているため、独自性を出すのが難しいです。一言で学習塾といっても、「進学塾」と「補習塾」では塾に通う生徒の目的は異なります。また、指導形態も個別指導や集団指導、インターネットを利用したオンライン授業など多様化しています。

開業後に「こんなはずではなかった」ということが起こらないためにも、共感できる教育方針を持った本部を選びましょう。自分の信念に合っているかを確認するためには、すでに加盟している先輩オーナーに教育方針について話を聞いて参考にするのもおすすめです。

下記の記事では「進学塾」と「補習塾」の特徴と注意点を詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

失敗しない!塾経営で成功するフランチャイズ選び9つのポイントと形態別FC案件9選

参考:学習塾をフランチャイズで! 教員未経験で開業できる秘訣をプロが伝授|マイナビ独立フランチャイズ

学習塾のフランチャイズ経営で成功した人の事例

ここでは、実際にフランチャイズで学習塾を経営している先輩オーナーの体験談から成功のポイントを紹介します。

口コミで新規顧客を獲得

学習塾の集客方法は、折込チラシやポスティングが主流ですが、近年は保護者の口コミによる集客が注目されています。本部のブランド力やノウハウだけに頼るのではく、生徒が入塾した後も、生徒と保護者が求める指導を提供しながらサービスの質を高めましょう。

すると、保護者から直接広まる口コミは信憑性が高いため、広告を打たなくても生徒が集まるようになります。このように、口コミで集客ができるようになれば広告宣伝費の削減にもつながるでしょう。

参考:「学習塾」倒産が相次ぐ理由、少子化だけが問題ではなかった|ダイヤモンド・オンライン

【体験談】

生徒数は1ヶ月で10名を突破、現在は35名となっています。半年で35名は非常にいいペースだと思います。

最初の頃は折込チラシやポスティングをしましたが、最近はほとんどしていませんね。なぜなら、口コミで生徒が集まるようになったからです。

成績の上がった生徒がクラスメイトにセルモのことを伝えたり、保護者が別の保護者に子どもの成績が上がったことを伝えるなどして、口コミだけで生徒が集まるようになったのです。

今では毎月コンスタントに5名が生徒になってくれているという状況です。

引用元: 塚越 久寿さんの声|塾フランチャイズで独立開業を支援 個別学習のセルモ

本部だけに頼らず積極的に集客

本部を選ぶ際には集客サポートが整っていることが大切ですが、本部のサポートだけに頼っていては成功できません。本部のアドバイスを受けながら、主体性を持って集客することも大切です。

積極的に地域住民の方々に挨拶を行うなど、コミューニケーションを取ることで、信頼度が高まるでしょう。そして、それが地域に密着した学習塾の経営につながります。

参考:塾のフランチャイズビジネスで成功するために欠かせない姿勢|明光グループFC経営者募集サイト

【体験談】

生徒ゼロからの出発でしたが、近所には小学校が複数あり、子供の数も多い。本部のアドバイスを忠実に実行すれば必ず生徒を集められると信じてコツコツと頑張ってきましたね。

特に開校して最初の1ヶ月が勝負だと本部の方にも言われていましたので、積極的に外へ出て道行く子供たちへ挨拶したり、ポスティングで一軒一軒ご近所さんを回ったりと、とにかく出来ることはすべてやりました。

引用元:「自分流の教室を作ってみたい」成功オーナーインタビュー|個別指導塾のトライプラス

学習塾ビジネスのフランチャイズ経営で失敗した人の事例

それでは、学習塾のフランチャイズ経営で失敗しないためにはどのようなことに注意したら良いのでしょう?ここでは、先輩オーナーの体験談をもとに注意すべきポイントを紹介します。

立地や教室条件の選択で失敗

学習塾の物件は、市場調査をした上で教える対象と指導形態に合わせて選ぶことが重要です。

開業してから、「近くに競合がいるため、うまく集客できない」「教室が狭くて集団指導のための十分な机が置けない」「下のフロアから、音が響くと苦情がくる」など、このようなトラブルを避けるためにも立地と教室条件は慎重に選びましょう。本部で物件選定のサポートがある場合は、積極的に活用すると良いです。

参考:フランチャイズで学習塾を開業する手順・年収や失敗を避けるコツも解説|フランチャイズ加盟募集.net

【体験談】

ビルの3F、エレベーターが1基しかないという条件も重なって、置ける机の数がどうしても制限されてしまいました。

トライプラスでは冬期、夏期など集団講習に力を入れているのもあって、出来るだけ大勢の生徒を集めたいと思っているのですが、そこに広さの制限があると思うようにいきません。また、自習を行える演習エリアも確保出来なかったことも失敗したなと思った点ですね。

ただ、その失敗を生かして2校目、3校目とより良い場所選びの参考に出来たので、結果的には良かったと思いますね。

引用元:燃料小売業から参入した成功オーナーインタビュー|個別指導塾のトライプラス

講師との関係がうまくいかない

講師の中には、自身の指導方法に信念を持っている方もいるでしょう。しかし、自己流の指導方法がフランチャイズ本部の教育方針にそぐわない場合は、きちんとデータで根拠を提示しながら指導方法を改善する必要があります。本部の教育方針に則って指導することで、生徒の学力アップにつながるでしょう。

学習塾の実績を高め、生徒や保護者から信頼を得るためにも、講師ときちんとコミュニケーションをとりながら連携して生徒を指導する関係を構築しましょう。

【体験談】

最初のころ一番苦労したのは、講師との関係ですね。こうして欲しいと言っても、自分のやり方で教えてしまう講師がいたのです。

例えば勝手に宿題は出さないと判断したり、勝手にテストを出したり。私の経験が浅いということもあったのですが、そんな私と講師の間に入ってくれたのがコンサルタント(スーパーバイザー)。

きちんとデータを出して講師に指導方法のアドバイスを伝える手腕はお見事の一言。学ぶところが多かったですね。

引用元:50歳にして、大学の時に抱いていた夢を叶えました!|マイナビ独立

おすすめのフランチャイズ本部6選

個別指導塾の『トライプラス』

トライプラスは、「アルプスの少女ハイジ」のテレビCMで有名な「家庭教師のトライ」の個別指導塾です。知名度が高いトライブランドとこれまでに培ったノウハウを活かしたプロモーションにより、大きな集客効果が見込めます。

問い合わせから入塾面談のアポイントまで行うコールセンターのサポートや、トライグループに登録している10万人以上の講師の中からニーズにあった講師を紹介してもらえる点も魅力です。

店舗数
370 店(2018年8月現在)
開業費用
528.0万円~(税別)
内訳:

  • 加盟金:330万円
  • 保証金:0円
  • PC、タブレット、複合機など:1,100,000円
  • システム費:330,000円
  • 教材、印刷、文具:550,000円

※保証金に関しては必要な場合があります。

募集エリア
全国
収益モデル
収入:1,400,000円
支出:961,000円
営業利益:439,000円(31.36%)

ECCの個別指導塾 ベストワン

ベストワンは、英会話教室で認知度が高いECCが運営する小学生、中学生、高校生向けの個別指導塾です。小規模で開業することが可能なので、初期投資を抑えて開業できます。

確立された教育メソッドと講師による質の高い授業は定評があり、継続率は90%以上です。そのため、安定した経営が見込めます。

店舗数
全店183 店:直営店1 店、加盟店182 店(2018年7月現在)
開業費用
1075.0万円(税別)
内訳:

  • 加盟金:250万円
  • 保証金:50万円
  • 物件取得(保証金・前家賃):1,200,000円
  • 内装工事・看板・什器備品:3,000,000円
  • 管理用PC・空気清浄器・入退室管理システム:150,000円
  • 広告関連 2,600,000円
  • 販促物品、教材見本:200,000円
  • 学校長・講師募集費:400,000円
  • 講師募集費:200,000円
募集エリア
全国
収益モデル
収入:1,670,000円
支出:630,000円
営業利益:320,000円(19.16%)

現論会

現論会は、スタサプ講師と現役東大生がタッグを組み、勉強計画と学習コーチングを通じ、最も効率良い自習のための勉強法指導に特化した、難関大学受験専門塾です。

生徒10名で黒字!全オーナーが1年以内で黒字化経営を見込めるためオススメです。

店舗数
全店13 店:直営店5 店、加盟店8 店(2022年6月現在)
開業費用
660.0万円(税別)
内訳:

  • 加盟金:330万円
  • 保証金:0万円
  • 什器:1,100,000円
  • 物件取得、設備:2,200,000円
募集エリア
全国
収益モデル
収入:1,580,000円
支出:801,600円
営業利益:778,400円(49.27%)

個別指導 Wam

Wamは、「20年間撤退ゼロ」という実績を誇る個別指導塾です。開校時に興味のある生徒30名の紹介を保証する「体験生徒30名保証」により、開業直後でも安定した経営ができます。

教室長の8割が業界未経験者ですが、100%開業に成功しています。人材育成プログラムが充実しているので、未経験から学習塾業界に参入する方にもおすすめです。

店舗数
全店125 店:直営店107 店、加盟店21 店(2019年6月現在)
開業費用
685.0万円(税別)
内訳:

  • 加盟金:100万円
  • 保証金:50万円
  • 開校準備金:1,000,000円
  • 営業支援:1,000,000円
  • 研修費用:850,000円
  • 教室設備費:2,000,000円
  • 広告宣伝費(生徒募集):500,000円

※物件取得費及び内外装工事費は別途
※上記初期投資額は標準的なモデル教室の金額になります。
※上記初期投資額とは別に運転資金として300万程度準備が必要となります。

募集エリア
全国
収益モデル
収入:2,250,000円
支出:1,550,000円
営業利益:700,000円(31.11%)

東大生が創る予備校t-Live

t-Liveは、東大生からオンラインで学べる完全個別指導塾です。講師すべてが現役東大生であり、競合他社が少ない大学受験を専門とした業態が特徴です。また、1地区1加盟店のクローズドテリトリー制を採用しているため、独占的に運営することが可能です。

さらに、授業はオンラインでの指導が中心となるため、多くの講師を雇用する必要がなく、人件費を抑えられるのも魅力です。

店舗数
非公開
開業費用
273.8万円~(税別)
内訳:

  • 加盟金150万円
  • 保証金:30万円
  • 研修・教室運営支援費:500,000円
  • 開校セット代:150,000円
  • WEB初期設定費:50,000円
  • 広告デザイン費:238,000円

※物件取得費、内外装費は別途となります。
※集客サポート制度、集客支援制度をご利用の場合は別途費用が必要となります。

募集エリア
全国
収益モデル
収入:2,740,000円
支出:1,185,500円
営業利益:1,000,000円(36.5%)

G-PAPILS(ジー・パピルス)

G-PAPILSは、「教育」を軸に事業を展開している学研グループが運営する自立型個別学習塾です。学習の内容ではなく、生徒の学習に対する「やる気」を引き出し「学習メンター」として生徒をサポートします。

授業は、学研グループのカリスマ講師による授業映像を利用するため、講師を雇用する必要がありません。また、人工知能(AI)を使って生徒一人一人に合わせた教材を自動で作成するので、教材を作成する必要もありません。そのため、人件費がかからない仕組みとなっています。

店舗数
非公開
開業費用
20坪モデル 5,800,000円
内訳:

  • 加盟金:2,000,000円
  • 開校準備金:500,000円
  • 広告費:1,000,000円
  • 内装・看板設置費用:1,000,000円
  • 什器・備品:850,000円
  • PC・タブレット他:450,000円
募集エリア
非公開
収益モデル
月間平均会員数 20名台
年間売上合計:5,600,000円
年間経費合計:4,020,000円
年間収支計画:1,580,000円

まずは気になる本部に資料請求

学習塾の開業は特別な資格がなくてもできますが、初めて学習塾を経営する場合は、ビジネスモデルがパッケージ化されたフランチャイズでの開業がおすすめです。

しかし、教育方針やサポート内容はフランチャイズ本部によって異なるため、加盟する前に本部の教育方針やサポート内容を確認して選びましょう。本部を選ぶ際は、知名度があり、サポート体制が整った、収益が確保できるところを選ぶと良いでしょう。また、本部に教育方針に共感できることも大切です。

本記事で気になるフランチャイズ本部がありましたら、まずは資料請求をして情報を収集してみてください。

編集者のおすすめ記事

EDITOR'S CHOICE

月間アクセスランキング

MONTHLY ACCESS RANKING