フランチャイズ・代理店募集情報詳細
企業向け宅配弁当×障がい者就労支援事業 はぐくみ弁当とは
月商880万円で経常利益が200万円。
これは人口3万人の富山県滑川市の今回ご案内する「はぐくみ弁当」の実績になります。
まず下記の事をご存知でしょうか?
① 現在日本で600万人ほどいる障がい者の数が年々増えており2030年には1000万人以上になる見込みであること
② 障がい者の方を雇用する事で、月間一人あたり12万円以上の給付金が支給され、1施設当たり30名~40名の雇用が可能であること
③ 実績のある事業であれば各自治体は障がい者就労施設へのサポートを積極的に行っていること
もともと弊社は10年以上全国で企業向け宅配弁当を展開しており、今は業界ナンバー1まで成長しました。さまざまな試行錯誤と検証を重ねた結果、企業向け宅配弁当と障がい者雇用との相性が極めてよいことが分かり2016年に新たなブランドとして「はぐくみ弁当」をリリースしました。
『はぐくみ弁当』はお弁当の売上に加えて、障がい者を雇用する事によって国から支給される給付金が加わり売上、利益が上がり続けていくストック型のビジネスモデルです!
さらに様々な加算があり、「福祉の儲け方」を知る事で、さらに
積み上げていく事も可能性です。
その全てのサポートを弊社で行います!
このビジネスの特徴
- 未経験から始める
- 研修・サポートが充実
- 法人の新規事業向け
- 集客力に自信あり
- モデル年収1,000万円以上
扱う商品・サービスの概要
私共は法人向けの宅配弁当事業『やどかり弁当』のブランド名で全国に
320店舗以上の展開をしており、業界1位の販売数を出しております。
この法人向け宅配弁当を就労継続支援事業と掛け合わせたのが『はぐくみ弁当』です。
毎年、売上利益が増え続ける積み上げ型・ストック型ビジネスです!
このビジネスの強み
それぞれの業界を経験した私達が感じた各業界の(良い点)と(課題点)は
宅配弁当事業の場合
【良い点】攻めの商売で、営業範囲も広く売上が上げやすい! (売上↑)
【課題点】人材の確保と人件費の高騰 (働き手↓)
就労継続支援事業の場合
【良い点】働き場を探している方々が多くいらっしゃる(働き手↑)
【課題点】売上を上げる事ができない(売上↓)
でした。
飲食業界と福祉業界の良い点と課題点が相互に解決しあっている
事がこのビジネスモデルの最大の強みです。
また『はぐくみ弁当』は【開業前】だけでなく【開業後】のサポートも万全。
宅配事業の業界を牽引してきたノウハウがあるからこそ出来る継続的な支援も私達の強みの一つです。
募集概要
フランチャイズ・代理店名 |
はぐくみ弁当 |
---|---|
業種 |
介護・デイサービス・訪問看護 宅配・配達・軽運送 |
契約形態 |
フランチャイズ(FC) |
契約期間 |
本部に直接お問い合わせください |
応募種別(法人・個人) |
不問 |
募集エリア | 全国 |
おすすめポイント
【1年半で投資回収可能!!】平均月商700万円!
初期投資約2000万(物件取得費含む)にて事業を開始いただけます。
事業所立ち上げ、許認可取得のサポートはもちろん、開業後のアフターフォローも万全です!
給付金対象ビジネス
対象となる雇用者一人当たり約12万円/月の支給されます。
※給付金の額は都道府県により異なります。
飲食業界と福祉業界の課題を相互解決
宅配弁当事業の場合
【良い点】攻めの商売で、営業範囲も広く売上が上げやすい! (売上↑)
【課題点】人材の確保と人件費の高騰 (働き手↓)
就労継続支援事業の場合
【良い点】働き場を探している方々が多くいらっしゃる(働き手↑)
【課題点】売上を上げる事ができない(売上↓)
飲食業界と福祉業界の良い点と課題点が相互に解決しあっている
事がこのビジネスモデルの最大の強みです。
受けられるサポート
開業前のサポート
・許認可取得サポート ・メンタルケアサポート ・面接、ロープレ
・物件選定(建築概要書、建築確認済書の確認、設備基準の確認)
・人員確保 ・行政同行訪問 ・消防法基準確認事業所での研修実施
開業後のフォロー
・加算獲得のための提案 ・経営相談、必要に応じて臨店 ・実施指導対策
・食材調達、レシピ提供、食材発注
・売上げ管理システム使用料 ・受注システム使用料 ・デザイン作成サポート(お弁当以外も可)
収益モデルと開業に必要な資金
【収益モデル(月間)】
収益モデル想定 事業所坪数 |
---|
25.00坪 |
売上(月商) |
8,000,000円 |
月坪売上高 |
320,000円 |
人件費 |
320,000円 (4%) |
原価 |
2,700,000円 (33.75%) |
ロイヤリティまたは本部費用と費用率 |
250,000円 3.13% |
その他経費 |
諸経費 780,000円 (9.75%) |
営業利益・利益率 |
2,000,000円 25% |
収益モデル想定 事業所坪数 |
25.00坪 |
|
---|---|---|
売上(月商) | 8,000,000円 | |
月坪売上高 | 320,000円 | |
人件費 | 320,000円 (4%) |
|
原価 | 2,700,000円 (33.75%) |
|
ロイヤリティまたは 本部費用と費用率 |
250,000円 3.13% |
|
その他経費 |
諸経費 780,000円 (9.75%) |
|
営業利益・利益率 | 2,000,000円 25% |
【開業に必要な資金】▼詳細を見る
総額 | 1889.0万円(税別) |
---|---|
「内訳」※税別 ・加盟金 ・保証金 ・その他 |
0円 0円 ・導入コンサルティング 7,000,000円 ・メニューコンサルティング 250,000円 ・送迎用車両 400,000円 ・物件取得費 2,500,000円 ・工事費 1,000,000円 ・法人登記 300,000円 ・その他備品 1,440,000円 ・運転資金 6,000,000円 |
※備考 | 上記は、「新規事業としてお取り組み」の場合の金額でございます。 ※新規事業として就労継続支援A型事業「はぐくみ弁当」をお取組み頂く企業様が該当します。 新しく『就労継続支援A型事業』を取り組むために新設法人を設立する必要があります。 「就労継続支援事業所様」(既に、就労継続支援事業を展開されている企業様が対象となります。)は、 今ある物件での展開や、既に雇用されている利用者様の状況により異なりますので、詳しくはお問合せ下さい。 |
開業お祝い金
開業までの流れ
STEP.01
「資料請求」や
「説明会」等の参加
このサイトから参加登録してください。