フランチャイズ・代理店募集情報詳細
『はぐくみ弁当plus』は3本の柱で安定した経営を生み出せる唯一無二のビジネスモデルとなります。
もともと弊社は10年以上全国で企業向け宅配弁当を展開しており、今では業界ナンバー1まで成長しました。
さまざまな試行錯誤と検証を重ねた結果、企業向け宅配弁当と障がい者雇用との相性が極めてよいことが分かり
2016年に新たなブランドとして『はぐくみ弁当』をリリース。
そしてこの度、企業向け弁当に加えて高齢者向け弁当への配達も開始しました。それが『はぐくみ弁当plus』です。
『はぐくみ弁当plus』はお弁当の売上に加えて、障がい者を雇用する事によって国から支給される給付金が加わり
売上、利益が上がり続けていくストック型のビジネスモデルです!
様々な加算もあり「福祉の儲け方」を知る事で、さらに売り上げを積み上げていく事も可能です。
その為に必要なサポートを全て弊社で行います!
2016年にサービスを開始し、2022年4月現在、全国で135社がはぐくみ弁当に加盟頂いていますが、
サラリーマンを辞めて独立される方や弊社の元従業員、そして新規事業として建設業界、IT業界、
飲食業界など様々な業界からご加盟頂いております。
初期投資は2,000万円~でお取組み可能で、1年半~2年程度で投資回収が可能です。
事業所立ち上げ、許認可取得のサポートはもちろん、開業後のアフターフォローも万全です!
事業所の開業前、開業後のサポートを一貫して行える事も『はぐくみ弁当plus』の強みです!
このビジネスの特徴
- 未経験から始める
- 研修・サポートが充実
- 法人の新規事業向け
- 集客力に自信あり
- モデル年収1,000万円以上
扱う商品・サービスの概要
私共は法人向けの宅配弁当事業『やどかり弁当』のブランド名で全国に
420店舗以上の展開をしており、業界1位の販売数を出しております。
そしてこの度、企業向け弁当に加えて高齢者向け弁当への配達も開始しました。
この法人向け宅配弁当、高齢者向け弁当、就労継続支援事業と掛け合わせたのが『はぐくみ弁当plus』です。
このビジネスの強み
①全国で135社以上のご契約(2022年3月現在)
②業界でも異例の開業スピード(2021年6月~12月で39事業所開業)
③単月の収益600万円以上(開業後1年半後の店舗実績)
就労継続支援事業は法改正により、雇用する障がい者の給与を事業収益から支払わなければいけないのですが、
多くの事業所が収益化できておらず、赤字経営になっています。
では何故、当社は事業所数がこんなにも急増しているのか?
それは当社のビジネスモデルが就労継続支援A型事業で、業界1位の収益を出すことができているからです。
当社の事業なら安定した収益を生み出しつつ、障がい者の方に仕事を提供する事が可能です。
募集概要
フランチャイズ・代理店名 |
はぐくみ弁当plus |
---|---|
業種 |
介護・デイサービス・訪問看護 宅配・配達・軽運送 |
契約形態 |
フランチャイズ(FC) |
契約期間 |
5年 |
応募種別(法人・個人) |
不問 |
募集エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、新潟県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県 |
おすすめポイント
オープン前後の一貫したフォローで加盟店様をサポート!
『はぐくみ弁当plus』は、お弁当の売上に加えて、
障がい者を雇用する事によって国から支給される給付金が加わり
売上、利益が上がり続けていくストック型のビジネスモデルです!
さらに様々な加算があり、「福祉の儲け方」を知る事でさらに積み上げていく事も可能です。
その為に必要なサポートを全て弊社で行います!
融資・物件取得のお手伝い、事業所の立ち上げ、許認可取得のサポートはもちろん、
開業後の各種研修や提出書類の管理、事業所の早期黒字化の為の加算獲得、収支改善サポート等、
開業して終わりではなく、開業後のアフターフォローも可能な万全の体制を整えております。
将来性のある高齢者向け弁当の市場へついに進出!
高齢者向け弁当の市場では、販売個数が1年間で40食/日まで伸びれば良いとされており、
短期的な収益の確保及び伸長が難しいとされています。
そんな業界平均を当社の高齢者向け弁当は、たったの【4か月】で達成しました。
では何故そんなスピードで達成する事が出来たのか?
それは競合他社にはない、「しっかりと店舗で調理されたお弁当」だからです。
基本的に高齢者向け弁当は工場で調理され冷凍で送られてきた物を、そのまま容器に盛り付けて提供するという物です。
美味しい食事をしたいという気持ちは高齢者の方も同じです。
だから当社の高齢者向け弁当は業界平均を大きく上回る販売個数を実現する事が出来ました。
業界1位!就労継続支援A型事業で圧倒的な収益が出せる事業があります。
就労継続支援事業で多いのが内職や農業、クリーニングです。
これらの事業は単発の依頼が多い、単価が安い、季節に左右される等といった理由から、安定した収益の確保が難しいとされています。
その結果、多くの事業所が事業収益から障がい者の方の給与を支払えていない状況です。
『はぐくみ弁当plus』は安定的な売上を作れる企業向けと、
長期的な売上を見込める高齢者向け2種類のデリバリー事業を展開。
就労継続支援事業と企業向けデリバリーは相性が良く、安定して高い収益を確保できます。
さらに高齢者向けデリバリーの売上をプラスオンする事で収益を伸ばしていく事も可能です。
受けられるサポート
開業前のサポート
・融資申請サポート
・事業計画書作成サポート
・人材採用サポート
・許認可取得サポート
・物件選定・取得サポート
・法人設立サポート
・各種研修
開業後のフォロー
・加算獲得サポート
・書類管理サポート
・収支改善計画の提案、サポート
・経営相談、必要に応じた臨店
・実施指導対策
・請求代行サービス
・食材調達、レシピ提供、食材発注
・売上げ管理システム使用料
・受注システム使用料
・デザイン作成サポート(お弁当以外も可)
・WEB注文サイトデザイン、作成
・事業所LPデザイン、作成
・高齢者向け弁当LPデザイン、作成
収益モデルと開業に必要な資金
【収益モデル(月間)】
収益モデル想定 事業所坪数 |
---|
25.00坪 |
売上(月商) |
12,000,000円 |
月坪売上高 |
480,000円 |
人件費 |
6,060,000円 (50.5%) |
原価 |
2,892,960円 (24.11%) |
ロイヤリティまたは本部費用と費用率 |
503,276円 4.19% (固定継続コンサルティング費用、変動継続コンサルティング費用アリ) |
その他経費 |
諸経費 563,440円 (4.7%) |
営業利益・利益率 |
2,201,848円 18.35% |
収益モデル想定 事業所坪数 |
25.00坪 |
|
---|---|---|
売上(月商) | 12,000,000円 | |
月坪売上高 | 480,000円 | |
人件費 | 6,060,000円 (50.5%) |
|
原価 | 2,892,960円 (24.11%) |
|
ロイヤリティまたは 本部費用と費用率 |
503,276円 4.19% (固定継続コンサルティング費用、変動継続コンサルティング費用アリ) |
|
その他経費 |
諸経費 563,440円 (4.7%) |
|
営業利益・利益率 | 2,201,848円 18.35% |
【開業に必要な資金】▼詳細を見る
総額 | 2406.8万円(税込) |
---|---|
「内訳」※税込 ・加盟金 ・保証金 ・その他 |
1,100万円 0円 ・物件取得費 2,750,000円 ・送迎用車両 440,000円 ・調理備品・什器類 1,628,000円 ・その他備品 220,000円 ・工事費 1,100,000円 ・法人登記 330,000円 ・運転資金 6,600,000円 |
※備考 | 上記は、「新規事業としてお取り組み」の場合の金額でございます。 新規事業として就労継続支援A型事業「はぐくみ弁当plus」をお取組み頂く企業様が該当します。 新しく『就労継続支援A型事業』を取り組むためには新設法人を設立する必要があります。 「就労継続支援事業所様」(既に、就労継続支援事業を展開されている企業様が対象となります。)は、 今ある物件での展開や、既に雇用されている利用者様の状況により異なりますので、詳しくはお問合せ下さい。 |
開業お祝い金
開業までの流れ
STEP.01
「資料請求」や
「説明会」等の参加
このサイトから参加登録してください。